台湾オタクになった僕

「ねえねえ、台湾のこと教えてよ」なんて誰にも言われてないけれど、ブログを開設。実はみんなに台湾のことを知って欲しいんだ。こんな僕を台湾オタクと呼んでくれ。

【第四課】都心に多くいる『中国人』?!

みなさんこんばんは。大家晚安!
本日2稿目です!暇なんだなーってお思いでしょうが13時から23時までバイトしてました笑
帰りの電車の中で書いております笑

今回は都心部や観光地にたくさんいる『中国人?!』についてです。

僕はあまり観光が好きではないので、外国や日本の観光地にはいきません。

よく、なんで観光好きじゃないの?って言われます

でも、逆に聞きたいです、なんで観光好きなの?って笑

ただ「有名」ってだけで行くのって、結局「おーー!へーー!すごいね!」

写真をパチャリ

で終了ですよね笑
それってすごくつまらないと思うんですよ。

僕は、なんでそこが有名になったのかを知って、面白そう!見てみたい!と思ったらそこへ行きます^ ^

有名な場所ではなくても、歴史的になにか所縁のある地で、行ってみたいな!と思えば行きます。

ちなみに今一番行きたい場所は、マヘボ社にあるモーナルダオのお墓です。どこそれ、だれそれ?って思うと思いますが長くなりそうなので割愛しますね笑

そうそう、それで、観光地や都市部にいくとこう思うことありませんか?

「中国人多いなーー!!!」

って笑

私も大学が東京にあるためよく池袋、新宿、渋谷などに行きますが、1、2年生の頃はそう思っていました。

でもね、実は彼ら、全員中国人ってわけではないんですよ!!!

もちろん中国人もいます。でも、負けじと台湾人も多いです!^ ^

同じく中国語を話しているのにどうしてわかるの??って思うと思いますがわかります!

実は多くの日本人が中国語と思っているものは北京語のことです。

でも、台湾では台湾華語が国語として話されています!

例えば、日本でも地域によって方言とかありますよね。
標準語(東京弁)と関西弁とかね

そんな感じの違いです。

具体的な違いは以下の通り

北京語は、もともと元から明へ変わった際に、モンゴル語訛りの中国語を話す彼らと上手くコミュニケーションを取るために大陸の人が合わせたものだと言われています。

簡単にいうとモンゴル語訛りの中国語です。

一方、台湾華語は大陸の南にある福建省の人々が使う閩南語の訛り、台湾語の訛りと言われています。

知識をつらつらと書かれてもわからん!

という声が聞こえてきそうなので、もっと具体的な違いを教えます。

まず、話す速さ。
私は台湾へよく行くので(大陸には行ったことない(つД`)ノ)、北京語がすごく早く聞こえます。

それと、発音。
『美味しい』
を北京語で「はおちぃー(巻き舌でこもる感じ)」と言いますが、

一方台湾華語では、「はおつー」と言います!

さらにさらに、台湾では使わない語もあります。

『少し』は北京語で「一点儿(いーでぃあぁー(巻き舌でこもる感じ)」といいますが、

台湾では「一點(いーでぃえん)」と

『儿』を使いません。

あとは、一などの発音も違う気がします。

100元ですは

北京語では「いーばいくぁぃ」
台湾華語では「いっばいくぁぃ」

って感じですねー

どう?結構違うでしょ?

あとは漢字も違います^ ^

そうなの?って思った人は少し下へスクロールして戻ってみてみてください。わざと北京語は簡体字、台湾華語は繁体字で書きました!

ちなみに日本にある中国語の教科書は全て北京語です。

しかし!
台湾かぶれである僕は、発音は台湾人っぽく!そして、使うのは繁体字です!笑

これからもこんな僕をよろしくお願いいたします!(^-^)

では、この辺で

次回は「近年の日本と台湾の関わり方」です

お楽しみに